icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科27巻3号

1973年03月発行

文献概要

特集 第26回日本臨床眼科学会講演集(その3) 学会原著

視神経疾患の診断治療における中心フリッカー値測定の意義について

著者: 大鳥利文1 中尾雄三1 当麻信子1 真鍋礼三1

所属機関: 1大阪大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.301 - P.310

文献購入ページに移動
緒言
 ちらつき光が融合する限界における光刺激の単位時間の頻度(Critical Fusion Frequency,以下CFFと略す)測定の視神経疾患への応用についての歴史をふりかえつてみると,第1表のとおりである1)〜20)。まず,Braunstein1)は1903年視神経疾患をはじめ各種の眼疾患患者の中心CFFを測定し,1933年Phillips2)は視交叉部腫瘍にフリッカー視野(Flicker Fusion Field,以下FFFと略す)測定を応用している。
 その後,1930年代のGranit21)〜26),Hecht21)〜28)Crozier29)らの生理学的研究によりフリッカー光のCFFについての生理が解明された30)31)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?