icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科29巻4号

1975年04月発行

文献概要

特集 第28回日本臨床眼科学会講演集(その3) 学会原著

Angioid Streaksの長期観察例—経過中にAngioid Streaksの新生が見られた症例について

著者: 山之内夘一1 原潤一郎1

所属機関: 1長崎大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.409 - P.414

文献購入ページに移動
緒言
 網膜色素線条(以下ASと略)の基盤をなす病理組織学的変化は,Bruch膜のLamina elas—ticaにあるというのが今日の通説である,この弾力膜の変性,破裂によつていわゆるASという臨床像が得られる。また身体他部の弾力組織を侵す系統疾患の一つとも考えられ,皮膚にみられるPseudoxanthoma elasticum (以下PXEと略)はよく知られており,Groenblad-Strandberg症候群の名で呼ばれている。
 ここにあげる症例はAS,PXEが認められたGroenblad-Strandberg症候群の患者で,初診から4年半後,右顔面打撲により両眼の眼底出血をきたし,その後田血吸収されるに従つて出血部に典型的なASの新生が認められた症例である。AS眼底の易出血性は知られているが,AS新生例の報告は少ないので,ここに追加報告する次第である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら