icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科3巻12号

1949年12月発行

文献概要

臨床實驗

第2光斑點に依る瞳孔經の一自覚的測定法

著者: 山森昭

所属機関:

ページ範囲:P.525 - P.527

文献購入ページに移動
 暗室に於て,角膜前面に近く,半面の半鍍銀鏡を当て,遠方の光源を望む時,光源の外にもう1つの明るさの弱い光点が見える.此光点を注視し乍ら,半鍍銀鏡の面を傾けると其につれて此光点は移動するがだんだん薄くなり,光源の方向と球角度をなすに至ると消滅する.又半鍍銀鏡を角膜より遠ざけると,此光点はだんだん薄くなり遂に消滅する.此光点を第2光斑点と名づける.
 図1に依つて判る如く,光源からの平行光線KT,KW,KUは半鍍銀鏡ABにより,半ばは反射しTL,WL,UL,の方向に去るが,半ばはABを透過し眼内に入り瞳孔II内を通り.網膜上の点Gに集る.Gで乱反射した光線の一部は元來た経路を辿つて,TWUに達し半ばはABを透過し光源の方へ帰るが,半ばは反射する.ここでTW間で反射した光線は再び瞳孔を通り網膜上の点Fに集る.図1では此部分に蔭影を施した。然しWU間で反射した光線は再びは瞳孔内に入る事は出來ない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?