icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科3巻4号

1949年04月発行

文献概要

臨牀實驗

白内障手術眼に於ける角膜亂視と全亂視との比較

著者: 赤松二郞1

所属機関: 1倉敷中央病院眼科

ページ範囲:P.168 - P.170

文献購入ページに移動
緒言
 私共は通常Javal-SchiötzのOphthalmomerを用いて角膜亂視を測定し眼鏡矯正の補助にしているが,角膜亂視と全亂視とが必ずしも一致しない事は既に周知でありMärquezは兩亂視の差に殘餘亂視なる名稱を付けた。所で殘餘亂視の主要なる部分を占めるものが水晶體亂視である事は一般に信ぜられているか,との間の關係を實際に檢索するには無水晶體眼を使用するのか最も簡便であるにも拘らず此の研究は畑氏等小數の報告があるに過ぎない。
 茲に私共は眼底及び中間屈折體に異常のない白内障手術77眼を選び角膜亂視と全亂視とを比較し,更に之等と矯正眼鏡亂視との關係に就て檢索を試みたのて報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら