icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科30巻5号

1976年05月発行

特集 第29回日本臨床眼科学会講演集 (その5)

学会原著

眼科領域における副腎皮質ホルモン療法の検討

著者: 大口正樹1 杉浦清治1

所属機関: 1北海道大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.527 - P.531

文献概要

緒言
 副腎皮質ホルモン剤は1949年Henchらにより関節リウマチに対して臨床的に使用されて以来,その強力な抗炎症作用故に適応範囲は拡大し,眼科領域においても重要な位置を占める薬剤となつている。
 眼科領域における副腎皮質ホルモン剤の使用法には全身投与法と眼科特有の局所投与法があり,それぞれ劇的な効果をえている。その反面,多彩な副作用とprotective effect1)をえる量を使用するので下垂体・副腎皮質系に対する抑制が大きな問題となる。現在われわれが日常行なつている方法について下垂体・副腎皮質系に与える影響を知ることは是非必要なことである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら