icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科30巻7号

1976年07月発行

文献概要

臨床報告

Epinephrine Maculopathyの1症例

著者: 伊東良子1 吉住真1 布田竜佑1

所属機関: 1熊本大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.809 - P.813

文献購入ページに移動
緒言
 L-epinephrineの副作用の一つであるepine—phrine maculopathyは1967年Beckerらの報告以来,欧米では数例の記載があるが,本邦ではいまだその報告をみない。著者らは,最近次のような症例を経験した。すなわち白内障手術5年後のPosner-Schlossman症候群と思われる1例に,l-epinephrineを点眼したところ,1カ月後に視力障害,中心暗点を訴え,眼底検査,螢光眼底撮影により,cystoid macular edemaが見出された。これらの症状は点眼中止により治癒したが,l-epinephrineの再点眼により再発した。以上のことから著者らは,この症例を本邦ではまだ報告のないepinephrine maculopathyと診断した。本論文では,本症例を紹介し,特徴的な螢光眼底所見の分析,ならびに類似の螢光像を呈するIrvine-Gass症候群より本症の病理学的変化および発生機序を類推し,併せて熊大眼科緑内障クリニックにおけるl-epinephrineの副作用についても検討し,報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら