icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科31巻1号

1977年01月発行

文献概要

特集 第30回日本臨床眼科学会講演集 (その1) 学会原著

Vogt・小柳・原田症候群—九大眼科における最近14年間の症例の統計的観察

著者: 川田芳里1 岡義祐1

所属機関: 1九州大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.17 - P.22

文献購入ページに移動
緒 言
 Vogt・小柳・原田症候群は,clinical entityが確立された内因性ブドウ膜炎の一つであるが,その病因についてはウイルス説,免疫説などがあり未だ解明されていない。ブドウ膜炎としてはその予後が比較的良好であり,治療法として1955年ごろからステロイド剤の全身投与が試みられて,本病に著効を呈することが明らかにされ,予後はさらに良くなつた。しかし,症例によつては治療経過がいちじるしく遷延したり,あるいは白内障や緑内障などの眼合併症を併発して,不良な経過をたどるものも少なくない。診断がつけやすく,わが国では日常よく遭遇するポピュラーな疾患であるにかかわらず,多数の症例について臨床的な分析を加えた報告はない。
 著者らは最近の14年間(1962年1月〜1976年4月)に九大眼科において治療を受けた症例につき,臨床統計的に,初発症状,視力の予後,眼外症状の出現頻度,再燃の有無,眼合併症の頻度などを検討した。とくに予後に関与する要因について検討を加え,若干の知見を得たので報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら