icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科31巻6号

1977年06月発行

文献概要

特集 第30回日本臨床眼科学会講演集 (その6) 学会原著

Trabeculectomyの術後成績

著者: 望月学1 高瀬正弥2 北沢克明1

所属機関: 1東京大学医学部眼科学教室 2東京大学医学部眼科学教室(分院)

ページ範囲:P.797 - P.802

文献購入ページに移動
緒 言
 TrabeculectomyはCairns1)およびWat-son2)の報告以来,緑内障手術として広く行なわれるようになつた。その眼圧下降効果のメカニズムに関しては,初期の段階ではSchlemm氏管を通る房水流出路の再建という見解1)であつたが,その後external filtrationを示唆する報告2〜11,13,14)が多い。Trabeculectomyの利点としては眼圧下降効果が安定して2〜4,6〜14),術後偶発症の少ないこと1〜14)があげられている。
 現在,東大眼科においては,従来の濾過手術の適応となる症例のほぼ全例にTrabeculectomyを行なつており,その長期観察例も多数に至つた.本邦では後術長期にわたる観察例の報告は少数を見るのみで11〜14),また,従来の濾過手術と術後成績を比較検討した報告を見ない。今回,われわれのTrabeculectomyの術後成績を検討し,また,過去に当教室で施行した古典的濾過手術の代表といえるScheie氏手術の術後成績とも比較検討したのでここに報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら