icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科33巻11号

1979年11月発行

文庫の窓から

第1回眼科手術学会講演抄録集

著者: 住江憲勇1 中谷一1 前田一美1 久保田行男2 尾原正博2

所属機関: 1大阪厚生年金病院 2大阪厚生年金病院麻酔科

ページ範囲:P.1465 - P.1475

文献概要

1.局所麻酔剤塩酸リドカインによる重症痙攣発作
 塩酸リドカインによる急性中毒反応のimmediatetypeとdelayed typeの2症例を報告する。血中局麻剤濃度がどの位になつたら中毒反応を起こすかは,同じ血中濃度でも人によつて差があり,また,全身状態,心因性反応等の関与により,同一人でも状態によつて異なる。しかし,一たび中毒反応の徴候を呈したら速かに対処し,血中局麻剤高濃度遷延化を阻止せねばならない。そのために,①Diazepam投与,②気道確保による十分な酸素投与を改めて強調した。なお,Deryck Dun-calfが1970年に報告したGeneral AnesthesiaとLocalAnesthesiaとのDeath Rateには差が認められないように局所麻酔といえども十分な準備が必要である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら