icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科33巻3号

1979年03月発行

斜視の原因と治療

Ⅰ.外斜視の原因

著者: 三井幸彦1

所属機関: 1徳島大学

ページ範囲:P.366 - P.367

文献概要

 斜視は何故おこるのだろう。斜視には色々の種類があるけれども,日常最もしばしば遭遇する普通の内斜視と外斜視とについて,その原因を考えてみよう。原因がわからなければ,適切な治療はできないからである。
 斜視学の原因論の開祖といわれるFrancis BernardChavasseは,斜視のおこる原因はFusionの未発達,または一度完成されたFusionの喪失の二つであるという。真のFusion(Convergenccを伴つたBifoveal fix-ation)は人類特有のもので,動物では類人猿にその痕跡があるにすぎない。系統発生的にみると,できたばかりの「ひよわ」な機能で,容易にこわれるのである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら