icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科33巻5号

1979年05月発行

文献概要

文庫の窓から

啓迪集(2)

著者: 中泉行信1 中泉行史1 斎藤仁男1

所属機関: 1研医会

ページ範囲:P.724 - P.725

文献購入ページに移動
 「啓迪集」にのべられている道三の医学説とは,疾病には外感と内傷とあつて,外感の病因は風,湿であつて,寒,暑,燥,火はその現われである。疾病を受けるものは気血,痰で,特に気,血の2病を重視している。気の寒熱順滞は小便の性状により,血のそれは大便の性状で知る。もし大小便両方に何らの異常がなければ経中脈外の疾病であるとし,気,血,痰の症が久しく続くようならば欝を生じ,6種の欝滞病から100病を惹き起す。
 精神障害のような7情の欝および臓腑の気の滞るによつて飲労役不足の証を発し,陰これを受けて臓に入り内傷の病を生ずる。故に治法は専ら病因を知つておいて施行し,風によつて発するものには利水の剤を投与する。用薬の目標は補潟であつて,血,気,痰それぞれに補瀉の主剤を配した(石原明著,「医史学概説」)。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?