icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科34巻4号

1980年04月発行

文献概要

特集 第33回日本臨床眼科学会講演集 (その3) 学会原著

両眼開放視野計AS-Ⅱ試作とその応用

著者: 鈴村昭弘1 加藤勝利1 小林明美1

所属機関: 1愛知医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.467 - P.473

文献購入ページに移動
 臨床用実用器として両眼開放視野計AS-IIを試作した。本装置は巨大プリズムを使用することによって,測定視野範囲を拡大し,検者,被検者ともにより測定が容易かつ安定した。
 本装置を使用し,動的視野計測を行い,対照として同条件で測定したゴールドマン視野計による成績と比較検討した結果,測定値が安定し,イソプターがわずかに拡大の傾向を示した。この原因について両眼視力累加と類似の中枢における感覚閾の上昇,調節動揺,縮瞳傾向が片眼固視条件より少ないことによることが考えられた。
 中心絶対暗点症例の計測時に,斜位による偏位が,実験的方法では認められるが,軽度の場合は問題となる差は認めない。従来の測定法による成績とは明瞭な差が認められた。
 小児の場合も本装置により成人と同様に安定した成績が得られた。
 以上の結果から本装置は臨床用実用器として,動的,静的中心視野計として価値あることが認められた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら