icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科35巻6号

1981年06月発行

文献概要

連載 眼科図譜・283

ハンセン病の眼病変—I.外眼部,角膜

著者: 藤田晋吾1 吉村睦雄1 大庭紀雄1

所属機関: 1鹿児島大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.898 - P.899

文献購入ページに移動
 ハンセン病(らい病)は,らい菌の感染による慢性伝染病であり,眼は病変の好発部位である。わが国では罹病者は近年とみに減少して,全国で1万人ほどとみなされるが,世界の各地にはなお推定で1,000万人という多数の罹病者が存在し,主要な失明原因となっている地域も少なくない。眼病変は,眼瞼.角膜,ぶどう膜など広範囲におこるが,その発生頻度や重症度は罹病期間と治療に依存するほか,罹病者の住む地域にも左右される。すなわち,寒冷地域では,温暖地域とくらべて眼病変の合併はより頻度が大きく,かつ重症である。また,臨床病型かららい腫型(lepromatous type)と類結核型(tuberculoidtype)が区分されるが,前者のほうが眼病変をより高率に,かつ重症に合併しやすい。
 ハンセン病にみめれる眼病変はふるくから詳細な記述があるが1),実物カラー写真を記録した報告はあまりみられない。著者らは,国立療養所星塚敬愛園(園長:大島新之助博士)において,690名の罹病者の眼を観察した。細隙灯顕微鏡写真など新しい資料をえたので紹介してみたい。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?