icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科35巻6号

1981年06月発行

特集 第34回日本臨床眼科学会講演集 (その6)

シンポジウム 超音波の眼科的応用

硝子体混濁の超音波診断と治療

著者: 大鳥利文1

所属機関: 1近畿大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.901 - P.911

文献概要

 超音波診断法は,硝子体混濁,とくに硝子体出血の診断や経過観察と治療に極めて有用である。硝子体混濁があるときの,網膜剥離と硝子体内膜様混濁の鑑別も超音波診断法により可能であることが多い。
 しかしながら,定量的超音波診断法には,なお問題点も残されており,眼球後壁についてのより精密な超音波診断法の開発が望まれる。
 超音波診断法は極めて有用な検査法であるが,超音波診断法はあくまでも補助診断法であることを忘れてはならない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら