icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科36巻5号

1982年05月発行

文献概要

特集 第35回日本臨床眼科学会講演集 (その2) 学術展示

アモバルビタールによる内斜視治療効果(筒井法)のEMGによる解析

著者: 田村修1 三井幸彦1

所属機関: 1徳島大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.506 - P.507

文献購入ページに移動
 緒言筒井は内斜視に対してamobarbitalを応用し,斜視角が減少または消失することを報告している1)。一方著者らは全身麻酔下で内斜視患者の水平4直筋のEMGを記録し,内斜視の約70%の者に,全麻下でも両内直筋に異常放電が見られることを報告した2,3)。今回はこの全麻下に見られる両内直筋の異常放電に対してamobarbitalがどのような効果を示すかを検討した。
 実験方法内斜視患者に全身麻酔(フローセン・笑気混合麻酔)をかけて,血圧および脈博が安定した時点でEMGの記録を始めた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら