icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科37巻5号

1983年05月発行

特集 第36回日本臨床眼科学会講演集 (その5)

学術展示

one-and-a—half syndromeで初発した髄膜脳炎の1例

著者: 古野久美子1 五十嵐保男1 向野和雄1

所属機関: 1北里大学眼科学教室

ページ範囲:P.678 - P.679

文献概要

 緒言PPRF (橋傍正中網様体)と同側MLF (内側縦束)の障害により生ずる核上性眼球運動障害をFisherら1)は"one-and-a—halfsyndrome"と呼び,血管障害・腫瘍・変性・外傷などが原因として挙げられている。しかし,髄膜炎によって本症が惹起された報告はみられない。我々は比較的若年者でmycoPlasma pneumoniaeによる髄膜脳炎に起因してone-and-a—half syndromeを発症したと考えられた症例を経験したので報告する。
 症例:32歳,女性。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら