icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科37巻7号

1983年07月発行

文献概要

文庫の窓から

眼科諸流派の秘伝書(19)

著者: 中泉行信1 中泉行史1 斉藤仁男1

所属機関: 1研医会

ページ範囲:P.998 - P.999

文献購入ページに移動
28.山口道本内障一流養生的伝鏡秘術事
 本書の外題は「目薬一通」となっているが内題には「山口道本内障一流養生的伝鏡秘術事」と書かれており,山口流眼科の秘法を伝えたものと思われる。
 山口流眼科の資料は極めて少なく,その詳細は明らかでないが,小川剣三郎著「稿本日本眼科小史」,富士川游著「日本医学史」,福島義一著「日本眼科史」(日本眼科全書第一巻)等には山口流眼科内障治術について解説が行われている。山口道本は安土桃山時代末から江戸時代初め,すなわち天正から慶長年代の頃,内障眼の治術をもって馬島流眼科とは別に一流派をなしていたといわれる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら