icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科38巻1号

1984年01月発行

文献概要

臨床報告

体位変換によって網膜下液が移動する非裂孔原性網膜剥離

著者: 峯則子1 湯沢美都子1

所属機関: 1駿河台日本大学病院

ページ範囲:P.25 - P.31

文献購入ページに移動
 体位変換によって網膜下液が著明に移動する非裂孔原性網膜剥離の17症例を,検眼鏡的に限局性色素上皮病巣の有無によって2群に分類した。その結果,後極部に限局性の色素上皮病巣の認められるI群11例は,宇山の報告した後極部多発性色素上皮症およびGassの報告した胞状網膜剥離に相当するものであった。そして,同一症例に両者の病巣が認められたものが3例存在したので,両者は同一の疾患であり,表現型が異なるものであろうと考えた。また,検限鏡的には後極部に限局性の色素上皮病巣の認められないII群 6例は,臨床的にはSchepcnsの報告したuveal effusionに類似していたが,originalの報告では螢光眼底造影所見の記載がないため,同一の疾患であるという根拠は確認できなかった。しかしII群では,一時期,脈絡膜からの高度な螢光色素の漏出が認められるので,網膜剥離の原因として一過性に脈絡膜網膜関門のbarrierの機能的障害が生ずると考えた。
 治療は,I群では光凝固が有効であり,II群では予後は不良であった。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら