文献詳細
特集 第38回日本臨床眼科学会講演集 (その2)
学会原著
文献概要
老人性円盤状黄斑変性症から硝子体出血を起した2症例3眼について述べた. この中,第1例右眼は黄斑部のmottlingから,浮腫,漿液性ついで出血性網膜色素上皮剥離,硝子体出血,円盤状黄斑変性とGassの述べた進行様式を示した.第2例左眼も,途中からであるが,第1例に準じた進展を示した.
第1例は両眼にウロキナーゼの硝子体内注入を行い,さらに右眼は水晶体摘出と前部硝子体切除を行ったが,結局は失明に終った.第2例はウロキナーゼの点滴静注が行われた.結果的には,観血的治療より,非観血的治療が好ましいことになるが,こうした出血を起す段階で,出血を防止する手段を講じることの必要性を痛感する.
我々の外来で見られ,3ケ月以上follow upできた老人性円盤状黄斑変性症は,14例20眼で,硝子体出血を見たものは2例3眼である.
第1例は両眼にウロキナーゼの硝子体内注入を行い,さらに右眼は水晶体摘出と前部硝子体切除を行ったが,結局は失明に終った.第2例はウロキナーゼの点滴静注が行われた.結果的には,観血的治療より,非観血的治療が好ましいことになるが,こうした出血を起す段階で,出血を防止する手段を講じることの必要性を痛感する.
我々の外来で見られ,3ケ月以上follow upできた老人性円盤状黄斑変性症は,14例20眼で,硝子体出血を見たものは2例3眼である.
掲載誌情報