icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科39巻3号

1985年03月発行

特集 第38回日本臨床眼科学会講演集 (その2)

学術展示

白内障術後における長期装用コンタクトレンズの問題点

著者: 湖崎弘1 稲葉昌丸1 高藤時夫1 西川博彰1

所属機関: 1湖崎眼科

ページ範囲:P.346 - P.347

文献概要

 緒言 最近の日本では社会の高年齢化に伴って無水晶体眼人口が急増しており,その視力矯正法が眼科医の重要課題となりつつある.
 従来の眼鏡による矯正法は視野,色覚,見え方の点でコンタクトレンズに及ばず,装用者の社会活動に大きな制約が生ずる.また,眼内レンズはそれ単独での視力,および安全性の点で問題があり,現時点での白内障術後矯正法としては連続装用コンタクトレンズがもっとも現実的である.
 我々はその実用性を確かめるため)に,過去5年にわたり自内障術後(KPE主体)眼に連続装用コンタクトレンズを処方し,その経過を観察したので,その問題点について報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら