icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科4巻9号

1950年09月発行

文献概要

臨床實驗

V.B2缺乏症(Ariboflavinosis)の眼症状

著者: 弓削経一1

所属機関: 1京都府立医大

ページ範囲:P.373 - P.376

文献購入ページに移動
 AriboflavinosisとはV.B2複合体中の成長促進因子即ちRiboflavinの欠乏症の意である.
 Goldberger, Wheeler, Lillie and Rogers (1926)によつて,酵母の水溶性Vitaminの中から抗神経性Vi-taminの他に熱安定性の第二の因子,即ちV. B2又はV.G.或はP. P.因子(ペラグラ予防因子)が分離せられた.更に卵白,牛乳等に含まれる黄色色素Flavinが量的にV.B2の成長促進因子と一致することが明かにせられFlavinはV.B2中の成長促進因子に他たらぬことがわかり(Gyorgy, Kuhn其の他1933)半乳から得られたものはLactoflavin (Kuhn,其の他1933)と云われた.其の構造上,側鎖の5炭糖がRiboseであるから一般にRiboflavinと云われる.Banga&Gyorgy (1932)は豚の心筋から黄色色素Cytoflavを得,之がWarburgのYellow ferment (1932)と講造が同じであることを明かにし,Kuhn & Rudy (1936)は,更にGybrgyのCytoflav)がRiboflavinの燐酸エステルであることを証明した.Riboflavinは故に体内では合成不能の黄色酵素の色素部分を形成し(Co-ferment)酸化環元系に重要な物質である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?