icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科41巻2号

1987年02月発行

文庫の窓から

眼科治論書

著者: 中泉行信1 中泉行史1 斉藤仁男1

所属機関: 1研医会

ページ範囲:P.170 - P.171

文献概要

 わが国の天保10年(1839)より嘉永7年(1854)までの間は多くの急進派蘭学者の投獄,蘭書翻訳の取締,翻訳医書出版の許可制,あるいは医官の蘭方行為厳禁等々幕府の蘭方への弾圧が強められ,いわゆる蘭学圧迫時代であったが,幸い外科や眼科は大目にみられ,熱心な医家や蘭学者達によってオランダ医書の翻訳が,次々に行われた.しかし,このような事情のため原著や翻訳者の名が明らかでない翻訳書などが多い.「眼科治論書」もこうした類のものか,今日伝えられている写本には"1792年越児物鏤行"とあるのみである.
 掲出の「眼科治論書」は内田貞氏(浜松)が他の一本により校訂したもので,63葉全1冊,和綴(26.5×18.8cm),漢字・片仮名混りの和文,本文57葉,附録6葉よりなる精写本,内容は内障眼手術,焮衝眼図解について述べたものであるが,今その標目よりみると以下の通りである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら