icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科41巻3号

1987年03月発行

文献概要

臨床報告

角膜前面放射状切開術を受けたヒト角膜の組織学的検索

著者: 山口達夫13 玉城宏一1 中島章3

所属機関: 1ルイジアナ州立大学眼センター 2マウントサイナイホスピタル眼科 3順天堂大学眼科学教室

ページ範囲:P.217 - P.224

文献購入ページに移動
 角膜前面放射状切開術(anterior radialkeratotomy,ARK)を受けた2症例(3眼)を組織学的に検索し,以下の様な結論を得た.
(1)症例1で同一眼でも,切開線の深さに30%程の差が認められた事より,切開線の深浅の差が術後の屈折量定の困難さや,乱視の発生に関与していると考えられた.切開線の非対称さも乱視の発生の原因の一つであると考えられる.
(2)ボーマン膜の断裂,離開,実質創への上皮陥入,角膜実質のcollagen lamellaeの断裂および乱れ,実質細胞の創附近での集合,実質内のepithelial inclusion cyst等がglareと羞明の原因であると推測した.
(3)屈折効果を高める目的で再切開を受けた症例2の角膜は,1回の切開に比べより強いdamageが角膜に観察され,そのwound healingには,より長い年月が必要であろうと思われた.
(4)症例1では両眼とも切開線に一致して角膜の裏面に突出(ridge)が認められた事より,切開線の裏面直下は他の部分に比較し,stressが加わりやすく,構築上脆弱であると思われた.
(5)症例1の両眼に偶然であるが,デスメ膜の後面にabnormalなcollagen layerが認められた.
(6) ARKの角膜内皮細胞への影響に関し,若干の考察を加えた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら