icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科43巻3号

1989年03月発行

文献概要

特集 第42回日本臨床眼科学会講演集(2)1988年9月 東京 学術展示

硝子体手術と眼内レンズ挿入術の同時手術の問題点

著者: 竹本喜也1 荻野誠周1

所属機関: 1愛知医科大学眼科

ページ範囲:P.392 - P.393

文献購入ページに移動
 緒言 最近の硝子体手術の進歩は,従来難治と見なされてきた増殖性糖尿病性網膜症,増殖性硝子体網膜症などの眼内増殖性疾患の視力予後を著しく改善した。硝子体手術では眼底病変の処理を優先するため,その視認性を確保する必要性から,しばしば水晶体を混濁のあるなしに関わらず切除ないしは摘出する必要性が生じる。術後の無水晶体性屈折異常の矯正は,片眼性無水晶体による不同視,角膜上皮障害の存在,矯正視力の悪さなどが原因となって,眼鏡,コンタクトレンズともに使用に耐えないことが多い。このような場合に,硝子体手術と眼内レンズ挿入の同時手術が大いに救いとなる可能性がある。安全性を考慮して症例を選び,硝子体手術,嚢外白内障摘出術,後房レンズ嚢内挿入の同時手術を行い,その併発症を中心として問題点を検討した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら