icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科43巻5号

1989年05月発行

文献概要

論文論

月並み

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.848 - P.848

文献購入ページに移動
 なにかを言うのに,ある特定の言回しがあまりに何度も使われてきたために,すっかり手垢がついてしまった表現があります。漱石の「猫」で,これが「月並み」として議論されているのは,どなたも御存知のことです。
 眼科の論文で「月並み」に該当するのは何だろうと考えてみした。まず金メダルに該当するのが,「NovotnyとAlvisにより1960年に開発された」という表現でしょうか。当然このあとに「蛍光眼底造影」が続きます。これの使用頻度は20回や30回は軽く越している筈です。この文章を見ると,反射的に「浦賀湾頭の黒船は300年の太平の夢を覚まし」を連想してしまうのです。「誰でも知っていることを今更なぜ言わなければならないのか」ということにもなり,シラケの原因にもなるのです。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら