icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科43巻6号

1989年06月発行

文献概要

連載 眼の組織・病理アトラス・32

網膜の血管構築

著者: 岩崎雅行1 猪俣孟1

所属機関: 1九州大学

ページ範囲:P.888 - P.889

文献購入ページに移動
 ヒトの網膜外層は脈絡膜血管から,内層は内顆粒層より内層に分布する網膜血管retinal vesselから栄養されている。一般に網膜動脈は網膜中心動脈central retinal arteryの分枝であるが,15〜25%の頻度で,毛様網膜動脈cilioretinal arteryと呼ばれる短後毛様動脈からの分枝が,視神経乳頭の耳側縁から出て乳頭黄斑間に分布することがある。網膜中心動脈は,強膜篩状板を貫いたのち,視神経乳頭において直角に曲がって網膜に侵入し,通常4本に分岐して,上耳側,下耳側,上鼻側,下鼻側のそれぞれの網膜動脈になる。これらの網膜動脈は,二等分岐あるいは側腕分岐を繰り返しながら次第に径を減じ,毛細血管前細動脈precapillary arterioleを経て,網膜毛細血管retinal capillaryに連絡する。毛細血管を通った血液は毛細血管後細静脈postcapillary venuleを経て網膜静脈に入り,分岐部で合流して次第に太い静脈に集まり,網膜中心静脈central retinal veinを通って眼外に運ばれる。
 網膜の動脈系と静脈系は網膜のいたるところで交叉しているが,動脈どうし,静脈どうしの交叉はきわめて稀である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら