icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科43巻9号

1989年09月発行

文献概要

論文論

パラグラフ/孫引き

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.1364 - P.1364

文献購入ページに移動
 一般論として,英語の文章は,日本語よりもずっと読みにくい性質があるのではと思っています。もちろん,語学力の問題ではなく,書かれた言語そのものに内在する性格のことです。
 「読む」言葉として日本語が便利なのは,漢字と「かな」とが適当に混在しているので,いわば漢字がキーワードのような役目を果しています。このために,ページをざっと眺めるだけで,「何が主要な話題か」がすぐわかることになります。これに対して,英語の場合だと,アルファベット26文字だけで表現しなければならず,表意文字としてよりも,表音文字の性質が強いために,「一目で大意をつかむ」ことが難しいのです。これがロシア語になると,hとかgみたいに上下に出る文字が少ないため,困難さが一層大きくなります。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら