icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科44巻4号

1990年04月発行

文献概要

特集 第43回日本臨床眼科学会講演集(2)1989年10月 名古屋 学術展示

外傷性白内障39眼の治療とその予後

著者: 播田実浩子1 高野隆行1 石川克也1 河井克仁1

所属機関: 1埼玉医科大学総合医療センター

ページ範囲:P.506 - P.507

文献購入ページに移動
 緒言 外傷性白内障はその受傷機転が多岐に及ぶことから眼合併症も複雑であり,治療にあたっては前眼部,中間透光体から網膜硝子体まで広範な手技が要求される。今回我々が経験した外傷性白内障39眼に対して術式の内容と術後の視機能について検討した。
 方法 対象は1985年6月から1989年9月までに当科で行った外傷性白内障手術39眼(穿孔性31眼,非穿孔性8眼)で,これらの症例の年齢分布,合併損傷,治療内容,視力予後を検討した。さらに術後視力0.7以上あった19眼のうち経過観察が可能な13眼の角膜内皮細胞数測定及びglare testを施行した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら