icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科44巻4号

1990年04月発行

文献概要

特集 第43回日本臨床眼科学会講演集(2)1989年10月 名古屋 学術展示

アルドース還元酵素阻害剤の白内障抑制効果形態学的判定基準について

著者: 池部均1 照林宏文1 辻俊明1 高橋幸男1 松本康宏1 森和彦1 赤木好男1

所属機関: 1京都府立医科大学眼科

ページ範囲:P.514 - P.515

文献購入ページに移動
 緒言 糖尿病性眼合併症の起因酵素はアルドース還元酵素(AR)であり1),各種AR阻害剤(ARI)は合併症発生を抑制することが確かめられている2,3)。しかしいまだヒト水晶体混濁つまり白内障の他覚的表示は完全ではない。その結果,糖尿病性白内障の進展速度・様式などは明瞭ではなく,また白内障治療薬としてのARIの臨床効果判定の際にも大きな障害になると考えられる。そこで本研究では,糖負荷ならびにARI効力の強弱とラットの成熟性を変えて生じる白内障の形態学的パターンから,糖白内障の形態学的分類表示およびARIによる白内障抑制効果の判定基準を明確にすることを目的とした。
 実験方法 本実験ではSD系ラットを用い下記のごとく①体重,②糖負荷,③ARIを変え生じる水晶体の形態学的変化を観察した。摘出水晶体を4%パラホルムアルデヒドを含む0.1M燐酸緩衝液(pH 7.4)で4〜5日間固定後,アルコール系列にて脱水した。メタクリル樹脂(JB−4,デュポン社)包埋後,トルイジン青で染色し光学顕微鏡にて観察した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら