icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科44巻5号

1990年05月発行

臨床報告

仮性同色表の自動提示装置に関する研究—3.リング式視標を用いる試み

著者: 深見嘉一郎1

所属機関: 1福井医科大学眼科学講座

ページ範囲:P.753 - P.755

文献概要

 色覚検査に際して,仮性同色表を提示する場合に守るべき条件を満足させるための自動提示装置を試作した。過去に試作した2種類は大きく,重く,高価であった。今回は1個のみのリングの視標を回転させて用いて,小さくし,検者の手間を省き,検者の意志の介入しない装置を試作した。
 試作品は小さく仕上がり,かつ使用してみて検者の意志は介入しなかったが,手間を省くことはできなかった。その理由は,検査の方法と反応の仕方の説明に時間が掛かり過ぎるためであった。
 図形はリングでなく,数字の方が被験者に理解させやすい。反応は検者が被験者の側にいて,答えを入力する方が正確で,時間も短かった。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら