icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科45巻7号

1991年07月発行

文献概要

特集 第44回日本臨床眼科学会講演集(5)1990年9月 東京 学会原著

内視現象に基づく網膜循環動態の解析—4.糖尿病網膜症

著者: 中橋康治1 大久保潔1 井上正則1 山本節1

所属機関: 1神戸大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.1179 - P.1183

文献購入ページに移動
 内視現象を利用した網膜血流測定装置を用いて,正常者13眼と糖尿病患者85眼の傍黄斑部毛細血管の血流速度をmm/secを単位として測定した。
 傍黄斑部毛細血管の血流速度は,正常者群で1.01±0.19mm/sec,網膜症のない糖尿病患者群で1.05±0.17,単純糖尿病網膜症患者群で1.11±0.15,増殖糖尿病網膜症患者群で0.85±0.16,光凝固療法後で新生血管がない者の群で1.03±0.15,光凝固療法後で新生血管のある者の群で0.89±0.12,光凝固療法後の患者群全体では0.98±0.15であった。
 増殖糖尿病網膜症患者群では,正常者群と比べて,傍黄斑部毛細血管の血流速度が有意に低下していた。また,光凝固療法後,新生血管のあるものはないものに比べて,傍黄斑部毛細血管の血流速度が有意に低値であった。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら