icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科45巻8号

1991年08月発行

特集 第44回日本臨床眼科学会講演集(6)1990年9月 東京

学会原著

濃度および容量設定された角結膜染色検査法

著者: 戸田郁子1 藤島浩1 坪田一男1

所属機関: 1東京歯科大学眼科

ページ範囲:P.1439 - P.1442

文献概要

 ローズベンガルとフルオレセインの濃度と量を一定にした角結膜染色検査法を考案した。方法は,2μ1に容量を設定したマイクロピペットを用いて,防腐剤無添加の1%フルオレセインと1%ローズベンガル混合液を患者の下眼瞼結膜嚢内に点眼した後,2色素による染色状態を観察し,同時に涙液層破壊時間(BUT)を測定した。前眼部症状をもつ20名の患者にこの方法を用いて本検査を行った。患者の不快感は軽度で,簡便に二重染色が行え,7名で角結膜染色が陽性であった。本法は簡便であり,外眼部疾患が疑われた場合には,広く使用できる検査法と考えられる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら