icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科46巻4号

1992年04月発行

文献概要

特集 第45回日本臨床眼科学会講演集(2)1991年10月 広島 学術展示

糖尿病性虹彩ルベオーシスの早期発見と治療成績

著者: 井上正則1 安積淳1 山本節1

所属機関: 1神戸大学眼科

ページ範囲:P.486 - P.487

文献購入ページに移動
 緒言 虹彩ルベオーシスは血管新生緑内障を発生させる重篤な病態で,その早期発見が重要である。従来より我々はレーザーフレアセルメーターを用いてその早期発見の可能性を検討してきた1,2)。前房フレア強度は虹彩における微小血管の変化の程度に伴い上昇し明らかな虹彩ルベオーシス眼では著明なフレア強度の上昇が認められる1,3)。そこでレーザーフレアセルメーターによるスクリーニングで高フレア値を示す症例で虹彩ルベオーシスの有無とその治療成績を検討した。
 対象と方法 対象は神戸大学医学部眼科にて経過観察中の糖尿病患者12名12眼である。年齢は50〜65歳,平均年齢55.6歳である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら