icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科46巻5号

1992年05月発行

特集 第45回日本臨床眼科学会講演集(3)1991年10月 広島

学術展示

出血性網膜剥離の1例

著者: 上永吉達彦12 上村昭典1

所属機関: 1鹿児島大学医学部眼科学教室 2鹿児島県立大島病院眼科

ページ範囲:P.700 - P.701

文献概要

 緒言 剥離した網膜下腔に血液が貯留した病態,すなわち網膜下出血あるいは出血性網膜剥離はさまざまな疾病で認められる1)。筆者らは,網膜下出血および脈絡膜剥離の状態で初診し,網膜剥離,網膜下腔の多量の血液貯留および硝子体出血が発生して失明に至った症例を経験した。
 症例 患者は73歳.男性。1987年春,右眼の視力低下を自覚したため近医を受診し,投薬を受けたが右眼視力の改善が得られず失明した。1990年12月,左眼の光視症を自覚した。近医で左眼の網膜剥離,網膜出血を指摘され,当科を紹介受診した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら