icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科46巻7号

1992年07月発行

連載 目でみるCT・MRI眼科学・1

[1]原理,装置,正常画像

著者: 中尾雄三1

所属機関: 1近畿大学眼科

ページ範囲:P.974 - P.977

文献概要

 眼科における画像検査法には眼球内や眼窩内疾患を対象とした超音波検査があり,一方では眼窩内,頭蓋内など神経眼科疾患を対象とした単純X線,血管撮影,脳室空気撮影,脳シンチグラフィーなどが行われてきた。さらに近年ではコンピューターを内蔵したCT ScanやMRIが開発され,従来の検査法をはるかに凌駕する画像情報が得られるようになった。CT ScanとMRIはそのすぐれた画像所見から新しい眼科検査機器として広く臨床の場で応用され,いまや眼科診療に必要不可欠な検査法となった。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら