icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科46巻8号

1992年08月発行

臨床報告

眼内レンズ挿入眼における両眼視機能の検討

著者: 小川智子1 宮島弘子1 勝海修2

所属機関: 1国立埼玉病院眼科 2

ページ範囲:P.1205 - P.1208

文献概要

 白内障術後の無水晶体眼の矯正方法として,眼内レンズは,従来の眼鏡・コンタクトレンズに比較し,視機能面でかなり改善を得ている。今回,白内障術後の眼内レンズ挿入眼における両眼視機能を,立体視・不等像視について測定し,片眼手術例・両眼手術例で比較検討した。
 立体視は,Titmus Stereo Testsで,circle 5/9(視差100sec)以上の両眼視良好例は,片眼手術群91.9%,両眼手術群87.8%に認めた。不等像視は,粟屋式New Aniseikonia Testsで,平均は,片眼手術群0.97%,両眼手術群0.76%であった。また,不等像0の症例は,片眼手術群51.3%,両眼手術群56.1%に認めた。
 白内障術後の眼内レンズ挿入眼における,両眼視機能は,片眼手術群・両眼手術群ともに,従来に比し,良好な成績が得られた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら