icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科47巻11号

1993年10月発行

文献概要

特集 白内障手術 Controversy '93 白内障をめぐる22のControversy

切開法/二面切開法と一面切開法—「君臨すれど統治せず」

著者: 田中俊一1 清水公也1

所属機関: 1武蔵野赤十字病院眼科

ページ範囲:P.74 - P.75

文献購入ページに移動
「締めつけ法」と「非締めつけ法」
 従来,白内障手術は輪部強角膜切開を行い,強めに縫合し,2D〜3Dの切開方向へのスティープ化をめざす方法が主流であった。この方法を仮に「締めつけ法」とする。この方法は創口を上方にとった場合,術直後に直乱視が生じるが,ばらつきが大きかった。また,術後3か月程度は術後乱視が減じていく過程が必要であった。これに対して,数年前より水平縫合法,無縫合法が登場した。従来の締めつけ法と異なる点は,縫合はないか,ゆるめとし,切開方向への強いスティープ化を生じさせないことである。この方法を仮に「非締めつけ法」とする。この方法では術直後から切開方向への弱いフラット化が生じるが,その程度は1D未満であり,ばらつきも小さい。
 筆者らは非締めつけ法を角膜小切開手術に応用し,3.5〜4.Ommの創口で良好な結果を得ている。すなわち,角膜切開を行い,11-0ナイロンを通常の垂直縫合で1針おく方法である。その利点としては,
 1)創口の面積が小さく侵襲が少ない
 2)濾過手術術後など適応が広い
 3)術中の操作が容易
 などである。筆者らは切開方向を常に強主経線方向で行い,術前乱視の軽減に成功している。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?