icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科47巻3号

1993年03月発行

特集 第46回日本臨床眼科学会講演集(1) 1992.11.6-8 東京

学術展示

DMSO長期連用者の水晶体所見

著者: 佐々木一之1 小島正美1 坂本保夫1

所属機関: 1金沢医科大学眼科学教室 2

ページ範囲:P.460 - P.461

文献概要

 緒言 水晶体混濁を誘発するとされているDimethyl Sulfoxide(以下DMSO)は,白内障の基礎研究領域では知られた薬剤である1)。ある種の難治性疾患に本剤を用いることは文献上では知るところであるが2),わが国ではこれを積極的に患者に投与する例は多くないものと思う。しかし,米国ではこれが民間薬としてかなり広い範囲で現在も使用されていることも事実である。今回,本薬剤を長期間連用している米国人症例の水晶体を観察する機会を得た。これら症例の水晶体所見を検討するとともに,筆者らがこれまでに行ってきたDMSO長期投与動物眼水晶体の所見とも比較してみたので以下に報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら