icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科48巻11号

1994年10月発行

文献概要

Siesta

骨とカルシウムの出入り

著者: 中村利孝

所属機関:

ページ範囲:P.52 - P.52

文献購入ページに移動
 骨は体重を支え,形を維持する器官である。この場合,骨の形とは外形である。出ているところは出て湾曲したところは湾曲したあの微妙な骨の外形である。しかし,同時に骨は全身の細胞の要請に応じてミネラルを出入りさせ,体液中のカルシウムのバランスを維持している。カルシウムは細胞の機能に必須である。全身の細胞のカルシウムの役割は,栄養素というよりも伝令(メッセンジャー)として細胞間や細胞内での小器官の間での情報を伝えることにあるようだ。カルシウムは全身を早い速度で駆けめぐり,さまざまな機能を調節している。
 このような素早い動きをするカルシウムの平衡を,骨のようにどっしりとした臓器が微妙に調節しているとは,外見をみている限り想像もつかない。確かに,全身の要請に応じてカルシウムを出入りさせるとはいうものの,一体どこでそんなことをしているのか?だいいち素早い動きをするカルシウムの要請に応じていたら,骨の形が常に変化しているはずだ。骨の形がそんなに早く変化していたら,身体を支えるという働きが維持できないではないか。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?