icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科48巻5号

1994年05月発行

臨床報告

高血圧性眼底出血とMRIによる脳出血・脳梗塞の相関

著者: 古市美絵子1 伊藤睦子1 鶴岡信2 新谷周三3

所属機関: 1取手協同病院眼科 2取手協同病院脳神経外科 3取手協同病院内科

ページ範囲:P.1043 - P.1046

文献概要

 高血圧性眼底出血とMRIによる脳血管性病変の相関について検討した。その結果,網膜出血群では網膜非出血群に比べ高率に脳血管性病変を認めた。そのうち最大径1.5cmより大きい脳出血・脳梗塞の占める割合には差はみられなかったが,最大径1.5cm以下のlacunar infarctionの占める割合は,網膜出血群のほうが網膜非出血群より有意に多かった。また加齢に伴い脳血管性病変の占める割合も増加した。脳血管性病変の存在部位は穿通枝域に多くみられた。網膜出血を伴う高血圧患者では,脳血管性病変の頻度が高く,MRIによる検索がすすめられる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら