icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科48巻9号

1994年09月発行

文献概要

臨床報告

正常眼圧緑内障における薬物療法の検討

著者: 小関信之1 新家真2 鈴木康之3 白土城照4 山上淳吉5

所属機関: 1東京都老人医療センター眼科 2東京大学附属病院分院眼科 3関東逓信病院眼科 4東京大学附属病院眼科 5JR東京総合病院眼科

ページ範囲:P.1645 - P.1650

文献購入ページに移動
 初期〜中期の正常眼圧緑内障(NTG)に対して,従来よりある点眼薬による眼圧下降療法または脳循環改善薬が,経過中眼圧および視野障害進行にどの程度の効果があるかをretrospectiveに検討した。
 2%carteololおよび0.04% dipivefrine点眼はNTGに対して有意の眼圧下降(1.0〜1.6mmg)を示した(p<0.05)。一方,mean deviation (Humphrey自動視野計中心30-2プログラム,STATPAC)を指標として経時的視野変化を検討したところ,観察開始前眼圧,年齢,視野障害などが治療群と差のない無治療コントロール群では経過開始12,18か月で開始前と比較してmean devlationの有意な低下を認めたが(p<0.05),点眼または内服群では有意の変化を示さなかった。このことより,眼圧下降療法または脳循環改善薬投与がNTGの視野障害進行を遅延しうる可能性があることが示唆された。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら