icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科51巻11号

1997年10月発行

特集 オキュラーサーフェスToday

Ⅰ 難治性角膜疾患と新しい治療法

アルカリ外傷・熱傷

著者: 福田昌彦1

所属機関: 1近畿大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.17 - P.19

文献概要

 角結膜の化学腐蝕や熱傷は,日常臨床上しばしば遭遇する疾患である。多くのものは軽症で視力予後も良好であるが,ある一定以上の強さの障害の場合,予後は非常に悪く,最悪の場合は失明の危険性もある,近年,角膜上皮障害の新しい治療薬としてヒアルロン酸,フィプロネクチン,表皮成長因子(EGF)が使用されるようになってきた。また,オキュラーサーフェスが広範に障害された疾患に対し,眼表面を外科的に再構築する角膜上皮形成術(KEP),角膜輪部移植,羊膜移植などが行われるようになってきた。重症の角膜化学腐蝕や熱傷においても上記の内科的な治療と外科的な治療を組み合わせることにより,予後の向上が期待される。
 角膜化学腐蝕や熱傷はその原因,受傷範囲,薬品や熱との反応時間により予後が大きく左右される。患者は多くの場合,救急で運び込まれることが多い。急性期には重症と思えなくても経過とともにどんどん悪化することもあるので,急性期の所見を正確に把握し,適切な処置を行い,患者や家族に対し治療方法や予後についての十分な説明が必要である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら