icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科51巻8号

1997年08月発行

臨床報告

水痘帯状疱疹ウイルスが原因と考えられた網膜血管炎の1例

著者: 蒔苗順義1 松橋英昭1 木村聡1 吉本弘志1

所属機関: 1弘前大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.1477 - P.1480

文献概要

 26歳男性が右眼視力低下を主訴に受診した。右眼底の鼻上側に扇状の網膜出血,黄白色滲出物を伴った血管白鞘形成を,また乳頭周囲には血管性増殖膜がみられた。プレドニソロンおよびアシクロビルを投与したが,増殖膜は増大し,牽引性網膜剥離を合併した。増殖膜および鼻上側の無血管野へ網膜光凝固を行ったところ,裂孔原性網膜剥離となった。硝子体手術により網膜は復位した。Polymerase-chain reaction法により硝子体液から水痘帯状疱疹ウイルスおよびEpstein-BarrウイルスDNAが検出された。この症例は水痘帯状疱疹ウイルスによる網膜血管炎と考えられた。水痘帯状疱疹ウイルスは,若年発症の網膜静脈分枝閉塞症の原因の1つである可能性が示唆された。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら