icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科52巻1号

1998年01月発行

今月の表紙

黄斑円孔の生体断層所見

著者: 丸山泰弘1 清水弘一1

所属機関: 1群馬大学眼科

ページ範囲:P.13 - P.13

文献概要

 特発性黄斑円孔(第3期)を光学的干渉断層計(OCT)で見た所見。レーザー光に対する反射の強さは色で表示されている。反射が最も強いのが白で,以下,赤・黄色・緑・青・黒の順序で弱くなる。円孔の形が円筒状の「打ち抜き」ではなく,ジェット機の先端を横から見たようにその縁が滑らかにカーブしていること,円孔の周囲が「内掘れ」の形で剥離していること,円孔周囲の網膜に嚢胞形成(黒の部分)があること,そして,その蓋が剥離した後部硝子体膜とともに円孔の前に浮遊していることなどが特徴的な所見。OCTを使うことで,眼底病変の断面が観察できることを示す好例である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら