icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科52巻11号

1998年10月発行

文献概要

特集 眼科検査法を検証する Ⅴ.網膜・硝子体疾患

眼底検査と前置レンズ—2)レーザー細隙灯顕微鏡

著者: 桐生純一1 小椋祐一郎2

所属機関: 1京都大学大学院視覚病態学教室 2名古屋市立大学眼科学教室

ページ範囲:P.170 - P.172

文献購入ページに移動
検査の目的
 眼底後極部における網膜とその硝子体境界面の観察は,黄斑部に起こるさまざまな病態を把握するうえで重要である。とくに最近では黄斑円孔,黄斑浮腫,新生血管黄斑症などの黄斑部への硝子体手術が行われるようになり,後部硝子体と黄斑部網膜の関係を詳細に観察することが要求されつつある。黄斑部疾患の病態の把握には細隙灯顕微鏡による観察が必須であるが,観察に白色光を用いているために,とくにその赤色光成分が網膜色素上皮や脈絡膜からの強い散乱を起こして解像力を低下させ,詳細な観察が困難となる。また細隙光の幅を小さくして光学的切断面の観察を試みても光強度が不十分で難しい。レーザー細隙灯顕微鏡はヘリウムネオンレーザーの特性を応用した,レーザービームによるスリット光による観察系をもち,網膜硝子体境界面や網膜の断層構造の観察と撮影を可能としている。対象は黄斑円孔,黄斑浮腫などの後部硝子体膜に関連した黄斑疾患である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら