icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科52巻11号

1998年10月発行

特集 眼科検査法を検証する

Ⅴ.網膜・硝子体疾患

眼底最周辺部の検査法

著者: 田中住美1

所属機関: 1東京大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.177 - P.180

文献概要

 眼底最周辺部の検査法として,有用な情報をもたらすものとして,①強膜圧迫を併用した双眼倒像検眼鏡下眼底検査,②(強膜圧迫子付き) Gold-mann三面鏡を併用した細隙灯顕微鏡検査,③超音波生体顕微鏡検査(ultrasound biomicroscopy)が挙げられる。
 本稿では(1)毛様体皺襞部(毛様体皺襞部裂孔),(2)毛様体扁平部(毛様体扁平部無色素上皮剥離,硝子体基底部前縁裂孔,白色正中線裂孔),(3)鋸状縁近傍網膜の3つの部位の検査について,3つの検査方法の有用性に関して比較検討する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら