icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科52巻13号

1998年12月発行

文献概要

今月の表紙

広範囲に浸潤がみられたBowen病

著者: 齋藤淳1 西田輝夫1

所属機関: 1山口大学眼科

ページ範囲:P.1882 - P.1882

文献購入ページに移動
 Bowen病は,1912年にBowenにより暗赤色の扁平隆起性病変を呈する腫瘍性皮膚疾患として報告された。上皮全層において偏位・肥大した核を有する異型細胞に置換され,病変は上皮内を拡大することはあっても基底膜を超えて上皮下に浸潤することはない。眼科領域では,中高年に好発し,角結膜輪部にわずかに隆起した灰白色の隆起性病変で,表面にゼラチン様混濁や血管新生を伴う。治療としては外科的切除が行われるが,しばしば再発が認められる。
 症例は73歳,男性で,3時から11時までの角膜周辺部および球結膜にかけて隆起性病変を認め,細網状の新生血管を伴っていた。上皮の乱れが認められたが,欠損は認められなかった(表紙)。角膜上皮掻爬術と結膜切除術を施行し,病理学的にBowen病との確定診断が得られた(上図)。術後4か月間,病変の再発は認めていない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら