icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科53巻10号

1999年09月発行

特集 インフォームドコンセント時代の眼科外来診療マニュアル—私はこうしている

外来診療のポイント(主訴から診断まで)—私はこうしている

充血

著者: 坂井潤一1

所属機関: 1東京医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.85 - P.88

文献概要

 眼科を訪れる患者の主訴として,充血は極めて頻度の高い訴えである。また,充血はさまざまな疾患に認められる所見であり,たとえ充血がその疾患の主たる所見でなかったとしても,疾患の重要なシグナルとなる(Zoom up 1参照)。すなわち,充血で初めて病気だと気付き来院する患者が多く,医師にとっては,充血をきたす多彩な疾患を鑑別し(図),そして的確な診断を速やかに下すことが求められ,これが疾患の予後に重大な影響を及ぼす例も少なくない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら