文献詳細
文庫の窓から
文献概要
明治5(1872)年に「解剖訓蒙」が出版され,同7(1874)年から同8(1875)年にかけて,大阪から米国の解剖書の翻訳「解剖新図」(図1)が出版された。今回はその眼の解剖部分について紹介する。
この「解剖新図」は別名“人身地学”と記されていて,アナトミカール・アトラス,即ち解剖の地図という意味であるといわれている。米国,ペンシルバニアの賢理斯士(ヘンリー・スミス)の著書(1867)を浦谷義春が訳述(1873)したもので,掲出本は明治7(1874)年から同8(1875)年に出版されたものである。
この「解剖新図」は別名“人身地学”と記されていて,アナトミカール・アトラス,即ち解剖の地図という意味であるといわれている。米国,ペンシルバニアの賢理斯士(ヘンリー・スミス)の著書(1867)を浦谷義春が訳述(1873)したもので,掲出本は明治7(1874)年から同8(1875)年に出版されたものである。
掲載誌情報