icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科57巻3号

2003年03月発行

特集 第56回日本臨床眼科学会講演集 (2)

LASIK後の角膜後面形状変化の測定における定点

著者: 丸谷弘1 名和良晃1 梶本秀和1 上田哲生1 枡田浩三1 原嘉昭1

所属機関: 1奈良県立医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.292 - P.294

文献概要

要約 Laser in situ keratomileusis(LASIK)を行った近視15眼について,施行前後の角膜後面の形状を測定した。定点として角膜中心から7~10mmおよび6~8mmをとった場合の所見を比較した。LASIK施行前後の角膜後面突出については,両者間に有意差はなかった。さらに健常者2名について同様な測定を日を変えて計4回測定した。角膜後面突出量は,6~8mm定点よりも7~10mm定点のほうがばらつきが大きかった。定点を7~10mmにする場合には,角膜後面の周辺部が測定できないことが多く,測定不能部に隣接する眼瞼や睫毛が影響することが,このばらつきの原因であると推定される。このような事例では,定点を6~8mmにとっても差し支えないと考えられる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら